9/6(土)ヒツジグサを見に行こう!
- tsurueuph642
- 8月14日
- 読了時間: 1分
コウノトリが餌場としている雲南市内の田んぼには、餌となるドジョウやカエルの他にも珍しくて貴重な生きものたちがたくさん生息・生育しています。
その代表であるヒツジグサは日本古来のスイレンで、その名は未(ひつじ)の刻 (午後2時頃)に花が咲くことから名付けられたものです。この花は環境の良い場所でないとみることができません。この場所では、ヒツジグサ以外にも珍しい生き物がたくさん見られます。生き物調査も一緒にやりますので、ぜひご家族お揃いでお出かけください。

日 時:9月6日(土)14:00~15:00
集 合:13:30 西小学校前駐車場(バス回転場)
場 所:幡屋地区仁和寺地内の水田(集合場所からピストン輸送します)
案 内:佐藤仁志氏(島根大学非常勤講師・技術士・樹木医)
募集人数:20人・要申込(先着順、20人になり次第締め切ります)
参 加 料:無料
服 装:自由(各自で熱中症対策やマムシ対策などをお願いします)※長靴が良い
主 催:出雲・雲南地域広域連携生態系ネットワーク推進協議会
共 催:幡屋地区振興会・春殖地区振興協議会
申し込み:メール または 電話にて受け付けます。(お名前・連絡先)
雲南市地域振興課 電話:0854-40-1013
※9月4日(木)15時までにお申し込みください。




コメント