top of page
LOGO.png

コウノトリのヒナの愛称が決定しました!

  • tsurueuph642
  • 2024年6月24日
  • 読了時間: 1分



本年(令和6年)、雲南市で生まれた6羽のコウノトリのヒナの愛称が決定しました。

コウノトリは、足環(あしわ)により、個体の識別ができるため、雲南市では、市内で誕生したひなに愛称をつけています。半分を繁殖地の小学校で提案していただき、もう半分を市民から公募することとしています。

今年は西小学校巣塔で生まれたヒナ3羽のうち2羽を西小学校、残りの1羽を市民公募としました。

3月に新設した大東交流センター巣塔でも3羽のヒナが生まれ、同様に、2羽を大東小学校、残りの1羽を市民公募としました。

市民公募については5月27日から6月13日まで募集したところ、37名の方から、64件の応募がありました。公募の愛称については、選考委員(地域の関係者)の意見を参考に市長が決定しました。

小学校提案の愛称については各校の児童からの提案を受け、市長が決定しました。



西小学校巣塔

個体番号

愛称

提案者

理由

JO717

かなえ

藤原奈保美さん(大東町)

コウノトリは幸福を届ける鳥。雲南市が20周年を迎える年に生まれたヒナが、雲南市の発展、市民の希望をかなえてくれるように。

JO718

希来


(きら)

西小学校のみなさん

羽をキラキラさせて飛ぶ様子から。希望あるコウノトリがずっと来てほしい。

JO719

幸雲


(こううん)

西小学校のみなさん

雲南市で生まれたコウノトリが幸せな人生を送ってほしい。「幸運なんです雲南です」からも。


大東交流センター巣塔


個体番号

愛称

提案者

理由

JO780

おおぎ

小山繁樹さん(大東町)・ほたるハウスのみなさん(大東町)

大東町大木原地区で誕生したから。

JO781

のの

大東小学校のみなさん

コウノトリの「の」で、ののはかわいい呼び方だから。

JO782

ひまわり

大東小学校のみなさん

じょうぶにすくすく育って明るい方向へ生きてほしい。



ree

西小学校巣塔で生まれた3羽。左から

J0718「希来(きら)」、J0717「かなえ」、J0719「幸雲(こううん)」。

写真提供:雲南市立西小学校

 
 
 

コメント


bottom of page